近畿大学医学部 TOP We Need your Nursing Heart
時代が求める看護師像をめざして−。
Kinki University School of Medicine
TOP
概要
看護部
教育
資料請求
概要
附属病院


DATA
病院所在地

電話番号
開設年月
院長
看護部長
病床
職員数
診療科目
〒589-8511
大阪府大阪狭山市大野東377-2
072-366-0221(代)
昭和50年5月
工藤 正俊
赤尾 幸恵
998床
1730名
循環器内科、高血圧・老年内科、内分泌・代謝・糖尿病内科、消化器内科、血液内科、腎臓・膠原病内科、神経内科、腫瘍内科、呼吸器・アレルギー内科、漢方診療科、メンタルヘルス科、小児科、外科、脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、放射線科(放射線腫瘍学部門)、放射線科(放射線診断学部門)、麻酔科、歯科口腔外科、東洋医学研究所附属診療所、腫瘍免疫研究所附属診療所

医学部附属病院 - 概要

 緑豊かな自然と、開発された都市機能が共存する大阪狭山市の狭山ニュータウンに昭和50年、近畿大学医学部附属病院は開設されました。以来、大学病院の使命である高度医療技術の開発や地域への医療サービスを通じ、現在では33診療科、998床を有する大規模総合病院として地域の健康保全に努めています。1981年の救命救急センターの設置、1994年の特定機能病院の指定、2004年の(財)日本医療機能評価機構による認定など、常に地域の先駆的機関としてあり続けています。
 院内各分野ではコンピュータの積極的な導入がなされ、POSによる診療記録は医療水準を高める一助として成果をあげています。当院は『患者さんにやさしい』医療をモットーとし、最新鋭設備と医療チームの暖か心の双方から生まれる正しい診断と治療により、患者本位の安全で質の高い医療の提供に邁進しております。
▲PAGE TOP
堺病院


DATA
病院所在地

電話番号
開設年月
院長
看護部長
病床
職員数
診療科目
〒590-0132
大阪府堺市南区原山台2-7-1
077-299-1120(代)
平成11年3月
福岡 正博
笠井 千秋
310床
367名
血液内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、内分泌・代謝・糖尿病内科、腎臓内科、緩和ケア科、腫瘍内科、外科、脳神経外科、産婦人科、小児科、眼科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、麻酔科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、心療内科、神経内科、歯科

医学部堺病院 - 概要

 『地域に貢献できる医療』を目標とし、大阪南部の閑静な住宅街、泉北ニュータウンの丘陵地という恵まれた環境に立地する近畿大学医学部堺病院。前身は国立泉北病院で、平成11年3月、厚生省(現厚生労働省)からの経営移譲を受けて開院しました。その後診療を続けながら内部を改修し、明るくきれいな病院へ生まれ変わり、現在に至っています。
 堺病院では、『患者本位の良質で安全な医療を提供する』を病院の基本理念とし、患者さんの立場に立った医療、安全を最優先にした医療、科学的根拠に基づいた医療(EBM)、チーム医療の実践をモットーとしており、 医療の原点である地域に密着した温かい医療の提供を達成すべく全職員が協力し、日々努力しています。
▲PAGE TOP
奈良病院


DATA
病院所在地

電話番号
開設年月
院長
看護部長
病床
職員数
診療科目
〒630-0293
奈良県生駒市乙田町1248-1
0743-77-0880
平成11年10月
井上 芳樹
内海 孝子
418床
579名
循環器内科、消化器内科、呼吸器・アレルギー内科、血液内科、腫瘍内科、メンタルヘルス科、脳神経外科、心臓血管外科、一般・消化器外科、小児外科、形成外科・美容外科、整形外科・リウマチ科、小児科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科

医学部奈良病院 - 概要

 近畿大学医学部奈良病院は緑豊かな奈良県生駒市の丘陵地で平成11年に診療を開始しました。患者様に最良の医療を迅速に提供することをテーマに、臨床研修医や看護学生等の教育育成機関としての機能も果たしています。当院の特長は最新のコンピュータを駆使した病院情報システムの採用、そしてセンター方式の採用です。センター方式は診療科の枠を越え、関連する各科専門医のチーム医療によって、迅速な診断・的確な治療の提供に努めるものです。現在、心臓血管病センター、周産期・新生児特殊治療センター、悪性新生物治療センター、難病治療センター、救命救急センターなどがあります。
 医療チーム協同による『患者様中心の医療を提供する』実現のために優秀なスタッフ、最新の医療機器、高度なコンピュータシステムの結集による心のこもったサービスを第一に心がけています。
▲PAGE TOP
アクセスマップ
※クリックで拡大します
▲PAGE TOP